
グループの特徴
私たちはお客様との信頼関係が第一であると考えています。
経営を行っていく中で出てくる疑問や悩みに対して、スピーディーかつ正確に対応できるよう、グループ内外を含めて各種専門家と連携しています。
たまにしか会わない相手に、
会社にとって大事なことを相談することに不安を感じる方も多いのではないでしょうか。
私たちは月々の訪問監査を基盤として、
話しやすい、相談しやすい相手であることを目指します。
ワンストップで解決グループ内外を含めて各種専門家と連携しています

毎月の訪問で日々の帳面を確認させて頂き、試算表を作成することで、
会社の状況を把握することができ、そこからいち早く今後の対策を練ることができます。
サポート体制(3月決算法人の場合)
当社は経営者を包括的にサポートするブレーンとして、
年間を通じて税務・キャッシュ・労務と包括的な経営のサポートをご提供いたします。
月々のサポート体制
- 記帳指導
- 巡回監査
- 経営・労務相談
- 予算・実績管理
新規開業の方へNew opening
独立して事業を始めたい!と思っても、
いざ始めるとなるとどうしたらいいのかわからない!ということはたくさん出てくることと思います。
個人事業主と法人との違いは何か、
何を決めなくてはいけなくて、どんな手続きが必要なのか。
専門家に話を聞きたいけど、誰に聞いたらいいのかわからない。
そんな疑問にお答えします。
開業前には様々な準備が必要です

個人の場合
- ・なぜ開業するのか
- ・何をして収益を得るのか
- ・現状分析(ヒト、モノ、お金)
- ・事業計画を立てる
- ・開業資金の相談
法人の場合
- ・なぜ開業するのか
- ・何をして収益を得るのか
- ・現状分析(ヒト、モノ、お金)
- ・事業計画を立てる
- ・開業資金の相談

法人の場合
- ・資本金の用意
- ・法人設立登記
- ・印鑑登録
開業後にも様々な手続きが必要になります

個人の場合
- ・開業届出
- ・青色申告届出
- ・各種資産評価方法の届出
- ・給与支払い事務所届出
- ・源泉所得税の納期の特例の届出
- ・青色専従者給与届出
法人の場合
- ・開業届出
- ・青色申告届出
- ・各種資産評価方法の届出
- ・給与支払い事務所届出
- ・源泉所得税の納期の特例の届出

個人の場合
- ・社会保険の新規適用
- ・労働保険の成立届
- ・就業規則等の各種規定の整備
法人の場合
- ・社会保険の新規適用
- ・労働保険の成立届
- ・就業規則等の各種規定の整備
上記のものは一例であり、
個々の会社によって必要ない手続きもあれば、他に必要な処理もあり得ます。
新規開業にあたっては、個人、法人ともに準備することが多岐に渡ります。
また、開業の手続きが終わった後も様々な処理や申告、手続きなどは引き続き必要です。
それぞれの専門家に個別に依頼すると手間と時間がかかりますが・・・
日本マネジメント協会にご依頼いただくと
各分野の専門家の支援を一度に受けることができます。
経営改善をお考えの方へManagement improvement
会社を経営していくうえで、経営者の皆様の悩みというものは尽きないものです。
会社の状況や変わりゆく周囲の環境。自分の会社は今どういう状態で、
今後どうしていけばよいのか。そもそも何を考えなければならないのか。
そんな様々なお悩みを私たちにお聞かせください。
こんなことでお困りではありませんか?
-
経営計画
経営計画Management plan
- 事業承継等、先のことを考えたい
- 融資の際に金融機関等から計画書の提出を求められた
- 経営計画を作成したいがどうしたらいいかわからない
- 計画を作成したが計画通りに進まない
-
経営計画
資金繰りFinancing
- 利益が出ているのにお金が残っていない
- 資金繰り対策を行いたいが何をしたらいいか
- 銀行との交渉はどうしたらいいか
-
税理士
税務Tax affairs
- いつ、どんな税金が、いくらかかるか
- 申告書・届出書が難しくてわからない
- 節税について知りたい
- 税務署が調査に来たら……
- 相続対策はどうしたらいいか
-
社会保険労務士
労務Labor
- 必要な手続きが何かわからない
- 働き方改革にどう対応すれば良いかわからない
- 就業規則等の作成方法がわからない
- 会社を長く続けるための環境整備がしたい
経営での悩み事、気になることが出てきたら
まずご相談ください。
各分野の専門家が揃った
日本マネジメント協会が解決のお手伝いをいたします。